P&E DIRECTIONS

ありのままを知って入社。人に薦めたい会社の魅力。

「入社の決め手は、“人”と“フィードバックを大切にする会社風土”でした」
そう語るのは、K.H.さん。学生時代の友人でもあるA.F.さんとのリファラルをきっかけに、P&Eに入社しました。対談では、リファラルならではの信頼関係から得られた“ありのまま”の情報、実際に働いてみて感じたカルチャー、そして今後のキャリアへの展望について語っていただきました。

シニアコンサルタント

A.F

中途入社

大手重工メーカーにて産業機械の海外営業を経験後、当社に参画。当社では製造業の戦略検討、海外市場調査に加え、国内外の各種クライアントに対する実行支援プロジェクトに従事。加えて、ファンド・事業会社向けに幅広い業界(自動車、アパレル、医療、飲料、建設等)のBDDを多数経験。

コンサルタント

K.H

中途入社

独立系ベンチャーキャピタル、M&Aコンサルティング会社を経て当社入社。製造業から小売・サービス業まで幅広い業界に対し、成長戦略の立案・実行支援、M&A戦略の策定、新規事業の立ち上げ、中期経営計画の策定など、多様なテーマで企業の変革と成長を支援。

きっかけは信頼する友人からの声かけ

どのようなきっかけでリファラルのきっかけはどんな経緯だったのでしょう?

A.F学生時代の友人だったK.H.とはもともと「お互いのキャリアを壁打ちし合う」ような関係でした。彼が転職先として戦略コンサルを検討していると知り、声をかけました。K.H.のやってきたことや今後やりたいことを良く知っている中で、P&Eが彼のキャリアにとてもフィットするだろうと感じたんです。

どんな点がP&Eにフィットすると思われたんでしょうか?

A.Fまず、P&Eの事業の特徴として携われる案件のバラエティーが豊富だということがあります。企業の規模や業種のみならず、取り組み方をとっても、戦略コンサルティングに加えて、アドバイザリーや事業投資のような領域まで、幅広く事業を展開しています。P&Eに入社すれば、K.H.のバックグラウンドにあるファイナンスの知識も武器として活きるだろうし、逆に彼がやりたいことに向けて足りていないところも、経験していくことができると思いました。

大企業だけでなく、成長企業の支援も積極的に取り組み成果を出していることが魅力

カウンセラー⾯談ではどんなことを話されていますか?

K.H事業領域の広さもそうですが、売上数千~数兆円の大企業だけでなく、売上数百億円の成長企業にも積極的に支援していることに惹かれました。当時私は「成長企業」が「日本を代表する企業」へと飛躍していく専門家になることを長期的なキャリアとして描いていたので、当社での経験がすごく活きると感じたんです。成長企業・大企業それぞれの異なる経営アジェンダを解決していくことで、「成長企業」が抱える課題と、次のステージへ飛躍するために新たに備えるべきことを、深く理解していくことができると思いました。その意味でP&Eの支援と私のやりたいことの接続が確信でき、P&Eがすごく魅力的に映りはじめたことをよく覚えています。

誰が言ったかより、「何を言ったか」が重視されるフラットな文化

会社の文化や雰囲気はどのように紹介したんですか?

A.Fどんなバックグラウンドや性格の人が多いのか、組織としてのコミュニケーションスタイルや、日々のやり取りのリアルな雰囲気を、ざっくばらんに話しました。たとえば、「意見をきちんと尊重してくれる」「フラットで、年次に関係なく意見を言える」みたいなことは、伝えるようにしていましたね。K.H.さんは個性的で、普通なら少し躊躇する場面でも積極的に発言したり、ジョークを言ったりする。P&Eは「誰が言ったかより、何を言ったか」が重視される文化なので、すごく合うと思いました。

K.H転職する上で、キャリアとしてどんな経験を積めるのかは勿論、自分の性格や価値観が会社やチームのカルチャーとうまくフィットするか、ということは慎重に見比べていたので、友人からの生の声として詳しく聞けたことは、すごく助かりました。

フィードバック文化で更なる成長を

K.H.さんはP&Eのどんな点に魅力を感じましたか?

K.Hずは“人”ですね。仕事に対して誠実で、本質に向き合う人が多いと感じました。加えて、今なお良いと思うのはフィードバック文化です。先輩コンサルタントから忌憚なく頻度高くフィードバックされる制度や文化が根づいていて、「ここでなら自然と成長できそうだ」と思いました。

泥臭く、本質に向き合うカルチャー

実際に入社してみて、想像とのギャップはありましたか?

K.H良い意味でギャップはなかったです。ただ、「本当にここまでやるのか」と驚いた部分はあります。例えば、あるメーカーの支援では、数字だけでなく、小売店を百店舗以上も見て回り、競合との製品配置や見え方などと併せてかなり深く踏み込んだ競争力の分析をしていました。後に関係者から「あそこまでやっていたファームは他にないよ」と言ってもらえたとき、「P&Eの支援には他にない価値がある」と実感しました。

最後に、採用候補者に向けてひとことお願いします。

K.HP&Eは、成果にこだわりながらも“本質に誠実に向き合う姿勢”を大切にする会社です。ひとつひとつのプロジェクトでクライアントに誠実に向き合い続けることで、大きく成長できている実感がありますし、一緒に働く仲間からの学びも本当に多いと感じています。挑戦を楽しみ、共に成長していける方にとっては、きっと大きな可能性が広がる環境だと思います。

TOPに戻る

対談インタビュー 一覧