P&E DIRECTIONS

P&EディレクションズでのキャリアP&E Careers

キャリアステップ、成長支援や評価体系、ワークライフバランスに合わせた各種制度についてご説明します。

P&Eのコンサルタントが目指す姿

️意志ある事業家を支援し成果を創出するためには、従来のコンサルティングスキルを通じて支援するだけでなく、クライアント事業の創造・成長に対する強いこだわりを持ち、より深く自分事として捉え、あらゆる方法でクライアントに寄り添う姿勢が必要です。
そうした経験を積むことで、将来的にはコンサルタント自らが事業を創造・成長し、世の中に貢献できる存在になることを目指しています。

  • 身に付く力と
    キャリアステップ
  • 成長支援・
    評価体系
  • 働き方

P&Eでの経験で身に付く力Skills you can acquire

  • 自ら主体的に考えて動く力
  • 自分の目で耳で足で情報を集める力
  • 物事を俯瞰的・構造的に捉える力
  • 相手のことを想像し理解する力
  • 論理性をもって周りを説得する力
  • 人を育てる力・人を動機づけする力
  • 熱意・行動をもって周りを仲間にする力
  • 決める力・判断する力

P&EのキャリアステップCareer step

Associate
内定者
Consultant
クライアントからプロジェクトメンバーとして価値認識される/事業創造・成長に寄与する調査や分析結果を主体的に導き出す
Senior
Consultant
現場リーダーとしてプロジェクトの重要テーマを推進できる/事業創造・成長に寄与する調査や分析結果を具体的な取り組みに落とし込み、クライアントの行動に繋げる
Manager
プロジェクトリーダーを担え、特定の領域において際立った専門性を有している/プロジェクトチームを率いてクライアントの事業創造・成長に貢献する
Principal
難易度の高い案件においてもプロジェクトリーダーを担え、社内外で専門家として認知される/プロジェクトチームを率いてインパクトの大きいクライアントの事業創造・成長に貢献する
Managing
Director
クライアント CXO の信頼できる相談相手となる/事業創造・成長を通じた中長期的な企業価値向上の礎作りに貢献する

個々人の成長に向けた会社全体の取り組みCompany-wide initiatives aimed at individual growth

  • カウンセラー制度を通じた個別のキャリアプランの作成
  • キャリアプランを踏まえたプロジェクトごとの目標・期待値の設定
  • プロジェクト終了時の丁寧な評価・フィードバック
  • 半期ごとに管理職全員が集まり、個々人の評価と次の成長に向けた課題やサポート内容を議論
  • 個々人の課題に向き合えるプロジェクトへのアサイン

P&Eの育成・評価体系P&E training and evaluation system

01キャリアカウンセラー
制度
プロジェクトのラインとは別に本人の育成、評価、キャリアに寄り添うカウンセラーを設定。
定期的なカウンセラー面談を通じて、本人の課題・悩みに寄り添い育成をサポート。
02プロジェクトへの
アサイン
本人の希望や成長に向けた課題、今後のキャリアなどを総合的に勘案し、本人・カウンセラーとも協議の上、プロジェクトへのアサインを決定。
03プロジェクト評価
コンサルタントとしての振る舞い、スキルセットを仔細に言語化したコンピテンシーモデルによるプロジェクト評価を実施し、今後の成長に向けた課題を適切にフィードバック。
04半期を通じた
貢献・成長の評価
半期にて積み上がったプロジェクトの評価を基に半期での成長・今後の成長に向けた課題を適切にフィードバック。昇格の機会も半期ごとに設定。
05Growth Monitoring &
Promotion Review
管理職が一同に会し各メンバーの今後のキャリア・成長に向けた課題、サポート事項を協議。(各メンバーの成長を社を挙げてサポート)

個々人に合った働き方Work styles that suit each individual

柔軟な勤務形態
クライアントやチームメンバーと相談の上、生産性を最大化するためにオフィス勤務とリモートワークを併用することができます。
休暇制度
産休・育休・介護休暇などライフステージに合わせた休暇制度を整備しており、男性女性問わず取得ワークライフバランスを最適化することができます。
スーパーフレックス制度
時間や場所にとらわれずに能力を最大限発揮できるよう、コアタイムを設けないスーパーフレックスタイム制度を導入しています。毎月定められた総労働時間の範囲内で、フレキシブルタイム(5:00~22:00)の間であれば、社員が自主的に始業・終業時刻を決めて働くことができます。

休暇制度Vacation system

01年次有給休暇

入社月に応じて、年次有給休暇を入社日に付与しています。

02振替休日

業務の都合上、休日に出勤を要する場合は、休日を他の日に振り替えることもできます。

(例)日曜日に出勤 → 翌週の月曜日を振替休日にする。

03リフレッシュ休暇

会社が指定する勤続年数に到達した社員に特別休暇の付与と報奨金を支給しています。

04慶弔休暇
  1. (1)本人が結婚したとき
  2. (2)配偶者が出産したとき
  3. (3)父母、配偶者または子が死亡したとき
  4. (4)兄弟姉妹、祖父母または配偶者の父母が死亡したとき
  5. (5)配偶者の祖父母が死亡したとき

育児・介護との両立を支援する制度Systems to support balancing work with childcare and nursing care

育児・介護等、さまざまなライフスタイルやライフステージに併せて柔軟な働き方を実現するために、各種制度を定めています。

  • 短時間正社員制度
  • 産前・産後休暇
  • 介護休業制度
  • 育児業制度

育休取得者の声

コンサルタント/R.T

子どもが産まれた後に、1か月間の育休を2回取得しました。育休取得にあたっては、上司や人事担当役員に相談しましたが、お二人とも「どうぞ!ご家族との時間を大切に」と快く承諾してくれました。出産直後の育児は大変でしたが、その時期に妻と一緒に育児に集中できたのは本当に良かったと思います。社内の理解ある風土や制度の後押しもあり、不安なく育休を取得できました。

チームビルディングプログラムWork styles that suit each individual

四半期会議

四半期ごとに社員全員が集まる会議をオフサイト形式(オフィスや都心を離れた場所)で実施しています。会議後には懇親会を開催し、仕事上の立場を超えて交流することでお互いの人となりを理解するとともに信頼感を醸成しています。

クラブ活動

ゴルフ、フットサル、テニス、麻雀といったクラブ活動を有志で実施しており、心身ともにリフレッシュしています。それぞれの活動には卒業生が参加することもあり、現役社員と卒業生との交流の場にもなっています。

採用情報 RECRUITING
INFORMATION

新卒採用情報

新卒採用情報・応募はこちらから

中途採用情報

中途採用情報・応募はこちらから