P&E DIRECTIONS

社員の1日One day's
schedule

P&Eで働くコンサルタントの1日をご紹介します。

  • A.Uさん

    コンサルタント/
    入社2年目

  • H.Hさん

    シニアコンサルタント/
    入社4年目

A.U

コンサルタント
新卒2年目社員の1日

8:30

出勤

スーパーフレックス制度のため出勤時間は日によって異なりますが、朝型のため8:00~8:30に出勤することが多いです。

8:30
~10:00

個人ワーク

市場のリサーチや企業の定量データ分析からの示唆出し、クライアントとの報告会に向けたパワーポイント作成などのワークを行っています。

10:00
~11:30

社内ミーティング

個人ワークでの調査・分析結果をもとに、プロジェクトチーム単位でディスカッションを行います。

11:30

外出ランチ

オフィスのある銀座周辺でランチをしリフレッシュします。

12:30
~18:30

個人ワーク

午前の社内ミーティングの議論を通して新たに見えてきた論点・仮説に基づいて検証を行います。
個別で相談事項がある場合は都度、上司と相談し、仮説検証を繰り返しブラッシュアップします。

18:30

終業

上司に作業の進捗を報告し終了します。
終業後は、 運動不足解消のために趣味のジム・ダンスをし、汗を流して心身ともにリラックスしています。

POINT
ミーティングの頻度・形態はプロジェクトにより様々です。
私の従事したプロジェクトの場合は、社内ミーティングは1~2日に1回ほど、クライアントとのミーティングは月に2~3回ほどの頻度になることが多かったです。
またスーパーフレックスなので、例えば業務の途中で2時間フレックスをとり病院などに行くことも可能です。

H.H

コンサルタント
入社4年目社員の1日

9:00

出勤

出社かリモートかは、その日の業務内容に応じて、どちらの方がよりバリューを発揮できるかを基準に判断しており、上司と相談しつつ自身の裁量に任されています。
現在はクライアントの会社にプロジェクトルームを設置して頂くような共創型の案件に従事しているため、クライアントオフィスに毎日出社をしています。
クライアント社内の慣習や服装、TPOに合わせて、スーツ・ビジネスカジュアル・スマートカジュアルかを適切に選択しています。

9:00
~9:30

個人ワーク

今日のタスク整理やメール確認、前日に作成した資料の確認を行います。
効率的なスタートを切るための重要な時間です。

9:30
~10:00

社内ミーティング

3名のプロジェクトメンバー+プロジェクトリーダーでクライアントとの議論に向けた資料の最終化や、ゴールの再確認をします。
社内ミーティングでは、年次や役職に関係なく主体的な発言が求められ、誰もがアウトプットへの貢献を期待されています。

10:00
~12:00

クライアントとのミーティング

クライアントの幹部候補の方々とワンチームで、会社のあるべき姿について日々議論しています。議論は白熱することも多く、緊張感のあるやり取りが続きます。
クライアントと対等に向き合い、ディスカッションをするパートナーとしての役割が期待されています。

POINT
先生コンサルティングでなく、クライアントと一緒に考え一緒に実行するスタイルのため、若手でもクライアントを見て仕事ができるというやりがいがあります。またどんなに若くても自分自身の価値を出すために常に努力する必要があります。

12:00
~13:00

外出ランチ

クライアントオフィス周辺で、普段とは違うランチを楽しめるのも、外出業務のちょっとした魅力のひとつです。
息抜きにもなり、チームの関係構築にもつながっています。

13:00
~16:00

個人ワーク

クライアントとのミーティング後に整理・分担したタスクに基づき、それぞれが検討を進めます。
戦略をより深めるために、市場や競合の動向を調べたり、クライアントの内部データを分析したりします。
検討内容はパワーポイントで整理することが多く、次回の議論のベースとしてクライアントとさらに内容を詰めていきます。
クライアントの皆さんが目指す方向を示す“羅針盤”を描く取り組みであるため、一枚のスライドでも何日もかけて磨き上げます。

16:00
~17:00

社内ミーティング

この日は自分のタスクを推進するために、社内のシニアなコンサルタントからアドバイスを貰い、議論しました。
必要に応じて、個別にシニアメンバーとディスカッションをしたり、社内のネットワークを活用して企業経営の経験のある方や業界のエキスパートにインタビューを行ったりすることもあります。

POINT
視座の高いメンバーや専門家と日々協働できる環境は、自身の思考の幅や深さを広げるうえで非常に刺激的です。

17:00
~19:00

個人・チームワーク

再び個人ワークに取り組みつつ、必要に応じてチームでの議論を挟みながら進めていきます。
考えが煮詰まったときには、社内メンバーはもちろん、時にはクライアントも交えて同じホワイトボードを囲み、喧々諤々の議論を重ねながら解を探っていきます。

19:00

終業

プロジェクトの忙しさによって前後しますが、終業はおおむね19時頃です。
帰宅後は犬の散歩やジム通いなど趣味や運動の時間として活用しており、仕事以外の時間も大切にするようにしています。
先日はテニスを趣味にしている社員同士で集まり、部活動のような形で汗を流しました。すでに第2回のテニス会も予定されています。こうした交流を通じて培った関係性が、実際のプロジェクトの推進にも役立っていると感じます。

POINT
月に数回、プロジェクトチーム外の社員とも集まり、運動や食事会などを行っています。20~30代の若手社員が多く仲の良い職場で、シニア社員も気さくに輪に加わるフラットな職場です。また若いうちからクライアントシニアとの議論の場にも同席することが多く、先輩方の意見交換のやり取りからコンサルタントとしての成長に繋がる経験ができます。

採用情報 RECRUITING
INFORMATION

新卒採用情報

新卒採用情報・応募はこちらから

中途採用情報

中途採用情報・応募はこちらから