P&E DIRECTIONS

採用に関するFAQFAQ

採用に関するよくあるご質問です。

FAQ(新卒採用)New graduate FAQ

どのようなテーマのプロジェクトが多いですか?
当社は企業成長および事業成長を実現するための戦略立案およびその実行支援にフォーカスしています。成長テーマフォーカスであり、一般的なオペレーション改革プロジェクト、コスト削減プロジェクトは稀です。
具体的には、中期経営計画の策定・実行、新規事業の立案・立ち上げ、M&A戦略の策定・実行、海外市場への展開、等のテーマが多くなっています。
社名に掲げているExecution・実行支援に関して、具体的にどのような支援を行っていますか?
戦略や事業計画を策定するフェーズを経て計画を実行する上で、クライアント側に不足している様々な機能を補完する様々な支援をしています。
例えば、戦略・計画をクライアントの組織の隅々に浸透させる支援や、計画を実行可能な粒度に具体化するための支援、事業の立ち上げに必要なケイパビリティを獲得するためにM&A・提携の支援などがあります。
また、クライアント自らが主体的に考えて動けるようになることも重視しているため、クライアントのオフィスに常駐して、我々だけではなくクライアントの皆様にも動いてもらって一緒に進めるスタイルも良く取り組んでいます。
どのような規模・業種のクライアントが多いですか?
クライアントの業種は多岐にわたっています。規模も多岐にわたり、売上1兆円を超える日本を代表する大企業から、成長著しい売上数億~数十億の若い企業まで幅広いです。
またP&Eの特徴として、事業をゼロから立ち上げたオーナー経営者の支援も多くなっており、アントレプレナーシップを持った魅力的な方々と一緒に働く機会を持つことができます。
アサインされるプロジェクトはどのように決まりますか?
業界・テーマ単位の組織編制となっていないため、特定の業界・テーマのアサインに偏重するということはありません。社員一人一人のキャリア上の志向や希望、育成上の課題・強化領域を踏まえた適切なアサインを実施しています。数十名規模の組織であるため、マネージャー以上の管理職はメンバー全員の状況を理解・共有できており、一人一人に合ったきめ細かいアサインが可能となっています。
プロジェクトチームの標準的な構成はどのようになっていますか?
CM(クライアントマネージャー)、PL(プロジェクトリーダー)、メンバーという構成になっています。人数はプロジェクトの規模にもよりますが、3~5名程度と少人数であるため、若手の内から個人の裁量と責任が大きくなっています。
プロジェクトの平均期間はどの程度ですか?
案件によって異なります。中期計画策定プロジェクトであれば3~6ヶ月、戦略策定プロジェクトであれば2~3ヶ月、ビジネスデューデリジェンスであれば1~1.5ヶ月が標準的な期間となります。したがって、1年間で5~6件程度のプロジェクトを経験することが可能です。
グローバル案件はどの程度ありますか?
日本企業向けの案件においても、グローバル要素が含まれる案件は非常に多くなっており、海外の情報ソースからのリサーチや、海外の方へのインタビューなどは日常的に実施しています。また、海外企業からの依頼案件も増えてきており、英語での資料作成・プレゼンテーションを実施する機会もあり、英語が堪能なメンバーはこういった案件を多く経験することができます。
入社後の標準的なキャリアパスはどのようになっていますか?
コンサルタント、シニアコンサルタント、マネージャー、プリンシパル、マネージングディレクターというキャリアパスとなっています。入社直後のコンサルタントは、クライアントからプロジェクトメンバーとして価値認識されて、事業創造・成長に寄与する調査や分析結果を主体的に導き出すことが期待されます。
入社後5年程度でマネージャーに昇格することが多いため、20代の内から責任とやりがいのある環境で仕事をすることができます。
内定から入社までの間でインターンがあるとのことですが、どのような業務に取り組むのでしょうか?
内定から入社までの期間、学業や他の活動以外で空いている時間を活用したインターンプログラムを準備しています。実際のクライアント向けのプロジェクトに関与してもらい、調査・分析業務やクライアント向けの資料作成に取り組んでもらいます。先輩社員から直接指導を受けながら進めるため、基礎スキルを身に着けることができます。

FAQ(中途採用)Mid-career FAQ

採用までの選考はどのようになっていますか?
1.   書類選考
2.   Webテスト
3.   面接(回数は予め定めておらず、平均3~4回です)
4.   内定・オファー面談
書類選考を行った後、Webテストを受検いただきます。その後、複数回の面接を経て、内定・オファー面談となります。
どういったトレーニングプログラムが用意されていますか?
入社後、P&Eのコンサルタントとして必要な知識や考え方、基礎スキルを習得いただくOn-boarding研修を約1か月かけて行います。入社後のスムーズな立ち上がりを支援するための体系的なトレーニングプログラムとなっており、座学のみならず実技研修も行うことで、実務に直結するスキル研修を段階的に実施し、知識とスキルの両面から着実な成長をサポートします。
社員間の交流ができるようなイベントはありますか?
業務では、四半期に一回ごとに「四半期会議」と呼んでいる全社員出席の会議を実施しており、この会議は原則オンサイト参加と定めているため、全社員と顔を合わせる機会があります。
また、業務外では「ゴルフ部」「テニス部」「フットサル部」等のサークル活動を、社員が自らメンバーを集めて実施しています。
仕事に英語は必要ですか?
必須ではありませんが、ビジネスレベルの英語力があれば、アサインされるプロジェクトや活躍の場が広がります。
コンサルティング経験が全くない者でも活躍することは可能ですか?
可能です。P&Eへ転職してきた社員は、他業界出身の人が多く活躍しています。
アサインされるプロジェクトはどのように決まりますか?
業界・テーマ単位の組織編制となっていないため、特定の業界・テーマのアサインに偏重するということはありません。社員一人一人のキャリア上の志向や希望、育成上の課題・強化領域を踏まえた適切なアサインを実施しています。数十名規模の組織であるため、マネージャー以上の管理職はメンバー全員の状況を理解・共有できており、一人一人に合ったきめ細かいアサインが可能となっています。

採用情報 RECRUITING
INFORMATION

新卒採用情報

新卒採用情報・応募はこちらから

中途採用情報

中途採用情報・応募はこちらから